中学受験の準備のために低学年のうちから何かをやらせたい、でも塾に行かせるにはまだ早いと考えている親御さん向け問題集!
著者 | 西村 則康 監修 都関 靖治 著 |
---|---|
ジャンル | 教育・学参 > 学習参考書 > 中学受験 電子書籍 |
書店発売日 | 2023/11/01 |
フォーマット | 価格 |
---|---|
電子書籍 | - |
単行本 | 定価1,760円(税込) |
ブックス
累計12万部突破の「中学受験すらすら解ける魔法ワザ」シリーズの豪華執筆陣が集結!
受験の基礎固めに今すぐにスタートしたい低学年のご家庭に最適!
【本書の目的や特長】
○いろいろな工夫をしながら計算ができるようになりましょう。本書で、たし算とひき算での「交換法則」と「結合法則」、かけ算での「交換法則」を使いこなせるようになります。
○円や球や三角形の特徴をとらえて使いこなせるようになります。円や球(中心、直径、半径、円周)、三角形(直角三角形、二等辺三角形、正三角形)など、受験の図形問題の大切な基礎を学びましょう。
○作業を通して、図形問題に大切な身体感覚を育てます。「紙を折る(線対称)」「紙を動かす(図形の移動)」「対称図形の作図」「回転移動の作図」を通して、受験の図形問題に挑戦できる素地を作り上げます。
○解き方の丸暗記を徹底して避けた文章題演習を行います。等差数列、方陣算、植木算(応用)、分配算など、子どもたちの「ああ、なるほど!」を引き出し、思考する力を育てます。
【ご購入の方への特典】
本書の内容の到達度をはかれる「まとめテスト」(PDFファイル)をダウンロード方式にてご提供します! 入手方法は、本書の折り返しをご覧ください。
【監修者紹介】
西村則康(にしむら・のりやす)
TBS「ピラミッドダービー」やフジテレビ「フルタチさん」などのテレビをはじめ、AERA with Kids、プレジデント・ファミリー、朝日新聞、読売新聞などにも登場。著書に『中学受験の常識 ウソ?ホント?』、『自分から勉強する子の育て方』、『勉強ができる子になる「1日10分」家庭の習慣』、「つまずきをなくす算数 計算」シリーズ(全7冊)、「つまずきをなくす算数 図形」シリーズ(全3冊)、「つまずきをなくす算数 文章題」シリーズ(全6冊)(以上、実務教育出版)など多数。
【著者紹介】
都関靖治(とせき・やすじ)
中学受験専門の家庭教師「名門指導会」関西統括。
40年以上にわたって中学受験の算数を指導、灘、東大寺学園洛南高附属、大阪星光学院、神戸女学院、四天王寺をはじめとした関西の最難関中に、のべ2000名以上の合格者を輩出してきた。低学年から無理なく最難関中を目指すための学習アドバイス、指導にも定評がある。浜学園の中軸として長年の指導経験を経た後、現在も現場にこだわり「名門指導会」で一人ひとりに最適化した指導を実践し続けている。